2008年05月22日
いよいよ40周年式典
公式ホームページ http://www.fukuroi-jc.jp/40周年式典のご案内の続きです。「吹奏楽演奏」「40周年の歩み」「来賓祝辞」「歴代理事長の紹介」とつづき最後に、専務理事 鈴木和広君から「中期ビジョン」の発表があります。袋井青年会議所「中期ビジョン」10万人...
袋井青年会議所の日々の活動内容 http://www.fukuroi-jc.jp/ 第41期スローガン JAYCEEの活力こそ、地域愛の華を咲かせる絶対条件!!!
2008年05月22日
公式ホームページ http://www.fukuroi-jc.jp/40周年式典のご案内の続きです。「吹奏楽演奏」「40周年の歩み」「来賓祝辞」「歴代理事長の紹介」とつづき最後に、専務理事 鈴木和広君から「中期ビジョン」の発表があります。袋井青年会議所「中期ビジョン」10万人...
2008年05月19日
40周年式典のご案内の続きです。「吹奏楽演奏」「40周年の歩み」「来賓祝辞」と進みますとその後に「歴代理事長の紹介」があります。第一期と二期は鈴木先輩が務められましたので、今年度の加藤真二君を含めて歴代理事長は40名いらっしゃいます。すでにお亡くなりに...
2008年05月16日
40周年式典の全体会議をしています。
2008年05月15日
またまた40周年式典のご案内です。「吹奏楽演奏」「40周年の歩み」に続いては、来賓の祝辞があります。出席していただく来賓の方々は、袋井市長、森町長、国会議員、県議会議員などの首長・議員はじめ、民間団体、JC関係者等々、すでに380名ほど参加が決まってい...
2008年05月14日
引き続き、40周年式典の内容をお知らせします。袋井高校吹奏楽部さんの演奏の後は、JCの40年間の歴史を振り返る映像を流します。袋井JC 40周年の歩み「活力の軌跡」過去、先輩方が手掛けられてきた事業には、田園コンサートやワールドカップ誘致などの華々しい...
2008年05月13日
いよいよ来週末に迫った40周年式典について、広報委員会からお知らせをしていきたいと思います。まずは、オープニングセレモニーで登場する吹奏楽です。加藤理事長の母校、袋井高校吹奏楽部さんの演奏によって式典の雰囲気を盛り上げていただきます。目的:式典の始まり...
2008年05月10日
熱戦の模様
2008年05月10日
今日は雨のなか、袋井愛野公園の屋外相撲場で、わんぱく相撲袋井場所を開催しています。小学生90名ほどの選手が参加しています。声援がいっぱいで盛り上がっています。
2008年05月08日
今回は、明後日の土曜日に行う「わんぱく相撲 袋井場所」のご案内です。ぜひとも参加のほうをお願いします。ホームページ http://www.fukuroi-jc.jp/wanpakutirasip.htmlこちらは今年で21回目を数え、袋井JCが携わる事業の中でも歴史があり強い選手は、両国国技館で...
2008年04月29日
今日は名古屋市公会堂で第35回JC青年の船「とうかい号」の結団式がありました。袋井JC推薦の一般乗船者の団員6名のうち5名の皆さんが参加してくださいました。メンバーからは、加藤理事長、鈴木専務理事、前田副理事長がオブザーバー参加していただきました。団員...
2008年04月26日
緑溢れる、オシャレな施設です。
2008年04月26日
今日は、袋井の月見の里にて、二回目のわがまち創成プロジェクトを開催しています。地元の皆さんと一緒に、地元の好きなこと、楽しいことを、ざっくばらんに語りあっています。秋には、何かの形にして、地域に発信しようとしています。
2008年04月15日
今夜は臨時総会を開催しています。5月25日に40周年式典を控え、高額の予算を計上したため会員の承認を得る必要があるのです。社団法人として会計にはとても固いルールが定められています。
2008年04月11日
合同委員会を開催しました 各委員会頑張っています
2008年04月07日
専務から投稿があったとおり、週末は遠く伊豆半島の伊東で会員会議所会議が行われました。鈴木専務理事、後藤副理事長、そして会員大会支援委員会に出向している鈴木剛士君、お疲れさまでした。袋井の40周年式典には、伊豆半島の各地会議所から多くのメンバーが出席して...
2008年04月06日
みなさん、花見は楽しんでますか! 今、私(和広)と副理事長の後藤くんとまちづくり委員会の剛士くんと伊藤で行われている会員会議所会議にきています、内容は主に本年度の会員大会やとうかい号の議案の件になると思います、開会の辞を当LOMの山本崇夫君が言っていましたが...
2008年04月03日
一昨日は、今年度の新入会員の皆さん7名を歓迎する入会式がありました。まずは、原田袋井市長より祝福のメッセージをいただき、そのあと加藤理事長からひとりひとりにバッジ、バイブル、入会証書の授与をしました。かしこまった儀式はそこまで。あとは紹介ビデオ、友情の...
2008年03月31日
ファイト!一発!!!とうかい号のオリエンテーションはこのかけ声で始まりました。静岡県内のJCから推薦で参加される皆さんが一同に集まり研修船である「とうかい号」の趣旨説明を受ける・・・。本来はこんな意味なんでしょうが、そこはJC、堅苦しい話はすっ飛ばして...
2008年03月30日
今日は青年の船『とうかい号』のオリエンテーションです。八日かんの研修航海に参加する団員のかたたちと一緒に参加しています。
2008年03月30日
昨夜の「わがまち創造プロジェクト」第一回ミーティイングは老若男女問わず、参加していただいた住民の皆さんから楽しく、自由に、多彩な意見がでて大成功に終わりました。途中、意見がぶつかっているシーンもありましたが、それだけ自分の街のことを誇りに思っている、自...
2008年03月29日
皆さんからワイワイ意見が出てきました!
2008年03月29日
まちづくり委員会の責任者、寺田君です。
2008年03月29日
今日は、まちづくり委員会の主催で『わがまち創成プロジェクト』の第一回のミーティングを開いています。市民の皆さんから、この街の魅力を発見するべく楽しくアイディアを出していただきます。
2008年03月29日
広報委員会塩崎宏晃です。まずは、今回の合同例会の主管として設営をしていただいた(社)天竜青年会議所の皆さま、ありがとうございました。そして、この多忙なシーズンに、袋井メンバー多数のご出席ありがとうございました。例会は「偉人の人生に学ぶ」と題して、本田宗...
2008年03月28日
今司会者の神谷さんと打ち合わせ中BYオオバ
2008年03月26日
今日は天竜ジエイシーの主催で行われる合同例会に参加しています。講演のテーマは地元が産んだ偉人、本田宗一郎の生き方です。写真はホンダの初期のバイクです。
2008年03月25日
2008年03月23日
の勉強のため少し時間を頂いて浜北の専務と靖国神社に参拝に行ってきました、神社のいっかくには日本の今までの歴史を紹介する記念館があって大東亜戦争以前にもこの国のために亡くなった方の霊もこの神社に祀られていることを初めてしりました、この神社は色んな意味で考...
2008年03月23日
今日は理事長と私(和広)で第二回東海地区の会員会議所会議と総会の為に朝の7時掛川発の新幹線に乗り東京のビッグサイトに来ています、1月に皆さんと行ったスタートアップ東海に次いで二回目の開催になります、午前は会員会議所会議、午後は日本の総会も予定されていて今日...
2008年03月22日
わんぱく相撲は、小学生が参加する全国規模の勝ち抜き戦の大会です。毎年5月~全国で地区大会を開催して、勝ち残った「わんぱく力士」が両国国技館で相撲を取ることが出来ます。25年くらいまえ、幼い頃の「若貴兄弟」が活躍していた、あの大会です。今年の「わんぱく相...